2017年01月05日

あけましておめでとうございます。

2017年、内田屋の営業も本日から初売りとなります。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、店の方では昨年末に始まりました『うつわ展』
今朝の山陽新聞朝刊にもイベント案内掲載されていますが、
さんデジの案内はこちら
http://www.sanyonews.jp/town/event/event_detail/9048/
年が明けてから、ますます本腰入れて頑張ります。

窯元紹介のその5となります。
近年の砥部焼作家さんは多様性に富んでいて、それぞれに特色があるのですが
その中で今回ご紹介の『すこし屋』(松田窯)さんは
まず艶消しのマットな釉薬で仕上げてあり、シンプルな図柄をモチーフに
モダンなイメージやかわいらしさが共存した、まさに独特の作品を作られています。
すこし屋1.jpg
姿形もシンプルかつモダンでも、使い易さを考えられた造形で、
ファンが多く人気のブランドとなっています。
すこし屋6.jpg

まさに「シンプル可愛い」といった新ジャンルがふさわしいこのたたずまい。
すこし屋3.jpg

子供用にもセットで揃えれるうつわたち
すこし屋5.jpg

魚の図柄が連なって泳いでいるようなデザインも気になりますね。
すこし屋4.jpg
その中の1匹だけが笑った口をしているの、見つけられますか?

お食い初めから使えそうなものも、ご用意させてもらってますが、
すこし屋7.jpg
そのまま大事に使っていけば、大人になっても使える素敵なデザインの「うつわ」です。
posted by 内田屋 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Shop