2017年01月10日

初の工作 勉強机

2017年も始まりましたが今年は春から上の子が小学生になるので、
勉強するためのスペースを準備しようということになりました。

自分の場所は自分で作るのが一番楽しく使い易いのは当然。
男の子なので早いうちから工作しておいて損はない!

正月明けから図面を書いて、子供と材木を買い出しに行き、
少しでも作る楽しみを味わってもらおうと、出来上がりのイメージや
木の選び方、作り方を話ながらスタート。

スケールの使い方も知り、早速図ってみることに。
寸法.jpg
「長っ!?」

計画.jpg
「こんな感じにつくるのかぁ」
どうっすか? チビ大工さんらしい感じ、出てる?

木材は穴あけしないとビス固定で割れますので、
面倒でもしっかり穴あけして、木ネジで固定していきます。
ドリル.jpg

一日かけて組立完了。
完成.jpg
「やったーっ!」
弟の分も、そのうち一緒に勉強できるように合わせて製作。

愛着湧くよー!

材料
壁紙¥300 動物デコシール¥100 材木¥5,600
突っ張り棒¥100x2 カフェカーテン金物¥100x2 布
posted by 内田屋 at 17:36| Comment(2) | TrackBack(0) | Architect