2017年01月10日

初の工作 勉強机

2017年も始まりましたが今年は春から上の子が小学生になるので、
勉強するためのスペースを準備しようということになりました。

自分の場所は自分で作るのが一番楽しく使い易いのは当然。
男の子なので早いうちから工作しておいて損はない!

正月明けから図面を書いて、子供と材木を買い出しに行き、
少しでも作る楽しみを味わってもらおうと、出来上がりのイメージや
木の選び方、作り方を話ながらスタート。

スケールの使い方も知り、早速図ってみることに。
寸法.jpg
「長っ!?」

計画.jpg
「こんな感じにつくるのかぁ」
どうっすか? チビ大工さんらしい感じ、出てる?

木材は穴あけしないとビス固定で割れますので、
面倒でもしっかり穴あけして、木ネジで固定していきます。
ドリル.jpg

一日かけて組立完了。
完成.jpg
「やったーっ!」
弟の分も、そのうち一緒に勉強できるように合わせて製作。

愛着湧くよー!

材料
壁紙¥300 動物デコシール¥100 材木¥5,600
突っ張り棒¥100x2 カフェカーテン金物¥100x2 布
posted by 内田屋 at 17:36| Comment(2) | TrackBack(0) | Architect
この記事へのコメント
手づくりデスクなんて、ステキですね!
入学おめでとうございます祝マーク
まだまだカワイイねハート羨ましいです
Posted by つつみえりこ at 2017年01月14日 21:18
つっこさん、こんにちわ。
春からやっと小学校になります。
なんと、お互いに通ったあの小学校に入学決まりました。
先日からよく説明会やらなにやらで学校に行くことが多く、懐かしくてたまりません。
すっかり校舎は建て替えられて残念ですが、校門付近の佇まいが昔を思い出させてくれる場所です。
校門付近でヨダレ出してポケーっと眺めてます。

勉強はホドホドで、工作や運動が出来るようになってくれればと思ってます。
これからも子供部屋を一緒にリフォームしていきます!
Posted by 内田屋 at 2017年01月19日 10:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178350870

この記事へのトラックバック