2015年02月27日

暖炉下の光景

以前に『暖炉前の光景』を紹介させてもらったのですが、
ここ数日前から『暖炉下の光景』へとかつおの居場所がシフトしております。
暖炉の下.jpg
知らない人がこの光景をチラッと見たら、
もしや猫の丸焼き!?みたいに驚かれるのではないでしょうか。

書いてる本人が最初は驚きましたが。。。
ファイヤー.jpg
この写真だけみると、燃え盛る火の下で、なんと・・・
と思うとこですが、暖炉の下部には灰が溜まってたり、
構造的に灰受けがあるなど、手を差し伸べて見ると、
思ったほどの灼熱地獄ではありませんでした。一安心。

このスペース安心するんでしょうか。

でも見てる方は心配でなりません。

しばらくすると、いつものように暖炉前スペースに出てきて、
行き倒れたように崩れて伸びてしまいました。
そんな前の方がもっと熱いのでは!?たらーっ(汗)
のびた.jpg


posted by 内田屋 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2015年02月19日

ロッキングチェア

かつおとまるこの最近のお気に入りの場所は、ロッキングチェアです。
気が付くと一緒に並んで寝ているので、
ゆっくりと座って寛ぎたいときに、邪魔です!
ロッキングチェア.jpg
でもなぜか並んでほぼ同じ格好で寝ているので、
ついつい見てしまって、退けてもらうわけにもいかず、
誰のためのロッキングチェアなのか。。。

乗り降りの時にバランス悪いだろうし、
寝るならロッキングチェアの必要ないだろうし、
なにも並んでまでわざわざ。。。

何か文句でも!?
何か!?.jpg

posted by 内田屋 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2015年01月03日

暖炉の前の光景

あけましておめでとうございます。
今年の正月はとても寒いので、暖炉が大活躍です。

やっぱり暖かいところはよくわかるようで、
暖炉が暖まりだすとかつおが寄ってきて陣取ります。

今はまだ子供が小さいので、安全の為に暖炉の周りに柵を置いていて、
その中に入るともうかつおにとっては暖かい上に子供達に襲われないという
まさに天国のようなこのうえない楽園スペースと化しています。

そこにまずはスタンバイを決めたかつお。
スタンバイ.jpg
暖かさに和み、だんだんと身体が緩んできて、
姿勢が崩れ始めます。
ちょっとウトウトし始めました。
うとうと.jpg
おやおや、もうダウン寸前。
うつらうつら.jpg
おーっと、ついに睡魔に負けてしまいました。
ダウン.jpg
さらには溶けるように伸びだしました。
寝た4.jpg
あぁ。そんなに暖かくて気持ちいいんだね。
まったく無防備に寝てしまったかつおでした。

寝た6.jpg
でも寝るには暖炉にあまりにも近過ぎるんじゃあーりませんか?
こんなゆるい新年のスタートですいません。
posted by 内田屋 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年12月19日

洗面にまで。

ここの所の寒さで暖かいところを求めて移動しているかつおとまるこ。
洗面所で顔を洗って着替えて戻ってくると、
もう洗面のカウンターの中に入り込んでいた。
かつお洗面.jpg
つかの間のお湯のぬくもりを求めて放浪しているかつお。
そんなに寒いか?
外で活動している猫たちに比べたら、家の中は天国だと思うのだが。。。

かつお「だって寒いもん!」
posted by 内田屋 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年12月18日

まるちゃんのブロマイド

まるちゃん、夜になると、おめめがパッチリとしてかわいくなります。

「そうよ、今!今写真撮ってよっ!!」
まるこ2.jpg

キラキラおめめのまるちゃんの今日のブロマイド写真でした。
posted by 内田屋 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年12月13日

迷い猫

いつものかつおとまるこの声じゃない鳴き声がして、
どうもデッキの辺りで鳴いているように聞こえるので、
外を見てみると、まだまだちっちゃい仔猫がデッキでうずくまっていました。

出ていくとやっぱり逃げるので、野良猫かなぁ。
デッキ.jpg

少しすると陽だまりで座り込んでしまいました。
迷い猫.jpg
風は冷たいし、まだまだ小さく、仔猫によくある目ヤニも出ていて、
心配になりますが、なかなか手を出すわけにもいかず、
そうこうしているうちに何処かへ移動していました。

下手に餌とかあげれないし、
もうこれ以上増やせない、うちに猫たちを。。。
posted by 内田屋 at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年12月09日

かつおの癖2

かつおというより、雄猫にはあるのかもしれないけど、
毛布を食いしばって、よく一人でハムハムとやってます。
ハムハム2.jpg

あまり正気の沙汰とは思えないですが、
どこか1点を見つめて、ひたすら食いしばる。
ハムハム1.jpg
前足を交互に踏ん張る仕草は奇妙なダンスのようですが、
仔猫の頃のお乳を飲む仕草の様で、赤ちゃんだった頃のなごりという説ですね。
そのうち腰を動かしだして、また妙なダンスのような格好に。。。
あ、その場で回転してる。
ますます妙なダンス。

「なんか言った?」
ハムハム3.jpg
posted by 内田屋 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

かつおの癖

かつおは以前から独特の癖を持っている。
たくさんある中の1つが、ひざの上に乗って、手のひらの指の付け根辺りを
鼻をこすり付けて舐めまくるという、意味不明の仕草。

風呂から出て寛いでいると、すかさず乗ってきて手のひらを見つけると
おもむろにむしゃぶりだす。

特に薬指の根元付近と相場は決まっていて、
何か樹液のようなものでも出ているのかと我が手を疑ってしまうほど。
手を舐める1.jpg
それが延々と続くので、掌はベトベト、指の付根はふやけてしまう始末。
手を舐める2.jpg
ちゃんと自分の手で押さえているところが何ともかわいい。

ひとしきり鼻をこすり付けた後に引き離してみると、
舐めた後.jpg
ほーら、鼻のあたまの毛がべっとり。色が変わってます。

その後ツリーの横で毛づくろい。
ツリーとかつお.jpg

何がそこまでかつおを駆り立てるのか、不明。
誰か知ってる人、教えて。

posted by 内田屋 at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年11月20日

昼寝

またまたうちのヤツらの生態ですが、
昼寝はもっぱらロッキングチェアで寝ているようです。

昼頃に行ってみると、寄り添うように丸まってスヤスヤ寝ているのを見かけます。
昼寝.jpg

寒いと極力身体の各部を収納したいのか、
顔を隠すように埋まり込んで寝る態勢をとります。


猫は夜行性というけれど、夜もベッドでしっかり朝まで寝て、
昼は昼でいつ見ても寝ているし、
まさに1日中、寝てばっかりのヤツら二人組でした。

posted by 内田屋 at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年11月18日

冬を感じるかつおとまるこの景色

今日も朝は冷えましたなぁ。
暦のうえでは立冬を過ぎているので、もう冬の始まりを迎えているわけですが、
我が家では寒くなってきたことを知らせるかつおとまるこの行動をまた紹介したいと思います。

ふと気が付くと、今朝もキッチンのシンク内にスッポリと収まったヤツらの姿が!

かつおとまるこ.jpg
これ、我が家の風物詩です。

以前はなんで居るのか不思議でしたが、
毎年この時期になると、そこに集合するヤツら2人。

過去の景色も振り返ってみると。
かつおとまるこがシンクにIn.jpg
なんか日の光を浴びながら、神々しさを感じてしまうのは撮影者だけ?

かつおとまるこが並んでIn.jpg
並んで仲いいのは判るのですが、何がしたいのか。

かつおとまるこ修行中?.jpg
「人間ごときには判らない修行中なのさっ」


寒くなるとお湯を使って洗い物することも増え、
シンクが暖まっているんではないかという想像ですが。


この景色が始まると、我が家では冬の訪れです。。

posted by 内田屋 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ

2014年11月06日

冬の気配

気温が下がり、涼しくなってくると、我が家の猫たちの行動がわかりやすく変わってきます。
まず床に伸びていた夏と違って、毛布などの暖かい場所でだんだん丸まってきます。

今日はソファーのクッションにうずくまる様に丸まって寝てました。
縞模様があるので、まるでアンモナイトの貝のような見た目ですね。
まるまるこ.jpg
頭や手足を抱え込んで丸まるのは寒い証拠ですね。

でも観察しようとすると、すかさず気配を感じて薄眼を開けながらこちらを窺うように見られました。
これまた猫の行動のあるあるですね。
この目つき、ふてぶてしいけど、かわいいんです。
横目まるこ.jpg

ソファーの表面が爪とぎ場所になってるのが、改めて見るとひどいですね。。。
お客さん来た時恥ずかしいんですが、いまさらどうしようもなく。。。。。
posted by 内田屋 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | かつおとまるこ